2017.01/07(Sat)
清州城と紅葉・・・・今更ですが(^^;)
2016.06/08(Wed)
奥琵琶湖パークウェイ・つづら尾崎展望台
2016.06/03(Fri)
マキノ高原
2013.08/24(Sat)
ウィンドサーフィン
2013.06/04(Tue)
琵琶湖東・長浜城
5月5日、家内と娘が犬仲間の集まりに参加するというのでドッグランが併設されたドッグカフェへ。
ミニピン(ミニチュアピンシャー)を飼ってる人は増えたとはいえ、数は少ないようで時々出かける場所は遠いところが多いんです。
過去には静岡、滋賀(琵琶湖西)へ行ったこともあります。
まあ、私はたいてい別行動で写真を撮りに行くので、たまに遠くでやってくれた方が、普段行かない場所へ行けるのでいい機会なんです。

琵琶湖北
ここには湖北野鳥センターがあって、冬には水鳥で賑わう場所です。
さすがにこの時期は数える程度のカモ類しかいませんでした。

長浜城
戦国時代末期に豊臣秀吉が城主として過ごした長浜城は、江戸時代前期に廃城になり、遺構は彦根城や大通寺に移築されました。その跡には、僅かな石垣と井戸だけが残されていましたが、昭和58年(1983)に安土桃山時代の城郭を模して「昭和新城」を復元されました。
ミニピン(ミニチュアピンシャー)を飼ってる人は増えたとはいえ、数は少ないようで時々出かける場所は遠いところが多いんです。
過去には静岡、滋賀(琵琶湖西)へ行ったこともあります。
まあ、私はたいてい別行動で写真を撮りに行くので、たまに遠くでやってくれた方が、普段行かない場所へ行けるのでいい機会なんです。

琵琶湖北
ここには湖北野鳥センターがあって、冬には水鳥で賑わう場所です。
さすがにこの時期は数える程度のカモ類しかいませんでした。

長浜城
戦国時代末期に豊臣秀吉が城主として過ごした長浜城は、江戸時代前期に廃城になり、遺構は彦根城や大通寺に移築されました。その跡には、僅かな石垣と井戸だけが残されていましたが、昭和58年(1983)に安土桃山時代の城郭を模して「昭和新城」を復元されました。